精神生理学的虚偽検出

ABOUT US

安全・安心まちづくり:犯罪心理学と生理心理学からのアプローチ

平研究室は2004年4月に平 伸二が,福山大学に赴任したことに伴い,2005年4月より開設された研究室です。14年間勤務した広島県警本部科学捜査研究所の経験を活かし,ゼミ生とともに以下のような活動に取り組み(研究内容をクリック),安全で安心して暮らせるまちづくりに貢献しています。その成果として,2014年に内閣府特命大臣表彰を受けました。また,ゼミ生4名が,科学捜査研究所に採用されています。

研究内容

  • 新年度を迎え新しいメンバーを更新,昨年度の卒論テーマを資料室に加えました。(2024.4.14)
  • 科学警察研究所の島田貴仁室長,広島大学の相馬敏彦准教授を迎えて,司法犯罪コースの教員と研究会を開催しました。(2024.3.15)
  • 日本犯罪心理学会第62回大会を本学で開催します。詳細は第62回大会情報のサイトを参照してください。(2024.3.1)
  • 日本心理学会主催,福山大学共催で「高校生のための心理学講座」を7月30日(日)に学校法人福山大学社会連携推進センター(福山駅徒歩2分)で開催します。(2023.7.20)
  • 日本心理学会発行の「心理学ワールド」102号に誌上公開講座「犯罪予防の心理学」が掲載されました。(2023.7.18)
  • 2019年度末で閉鎖していた個人ホームページを再開しました。リンクが古いままですが,少しずつ直していきますのでご容赦下さい。(2023.7.18)
  • 3月18日(月),尾道刑務支所で社会復帰支援指導の講義を行ってきました。来年度も引き続き実施させていただくこととなりました。(2019.3.19)
  • 3月16日(土),午後から春のオープンキャンパスです。心理学科への申込は30名位になりそうです。今年も犯罪心理学研究室がプレゼンします。(2019.3.15)
  • 日本心理学会地域別代議員(中国・四国)に当選しました。前回から2期目です。福山大学からは青野篤子教授も選ばれました!(2019.3.7)
  • 2019年度の新3年生を「メンバー紹介」に掲載しました。(2019.3.4)
  • サイバー犯罪ボランティアの活動風景を心理学科Twitterでご覧いただけます。(2019.3.4)
  • 2月27日(水),岡山県で岡山県学生防犯ボランティア連絡協議会が発足しました。県内の大学がネットワークを形成して,防犯に取り組む素敵な活動です。発足式にゼミ生が招かれて活動方向を行い,グループワークにも参加しました。現在なら動画「防犯ボランティアの連絡会設立」(NHK)も視聴可能です。(2019.2.28)
  • 3月3日(日)の福山市人権平和資料館でゼミ生が活動報告をします。そのリーフレット福山市HPに掲載されました。(2019.2.18)
  • 2018年度卒業生の卒業論文タイトルを「資料室」へアップしました。(2019.2.17)
  • 2月16日(土),岡山県庁に招かれて,平成30年度地域安全マップ指導者講習会(午前10時-午後4時)を行います。私の講義後,ゼミ生10名がフィールドワークとマップ作製の指導に当たります。(2019.2.13)
  • PACE福山支部が,赤い羽根共同募金の社会課題解決プロジェクト参加団体に選ばれ,恒例の募金活動を始めています。広島県では12団体が選ばれていますが,11団体は広島市でNPOなどの団体,PACE福山支部は,唯一福山市,そして,学生による団体です!(2019.1.30
  • 33日(日),13:30〜,人権平和資料館で開催される講演会「ネット社会と人権侵害」(講師:高橋雅和 人権平和資料館館長)にゼミ生がスタッフとして参加します。
    2019.1.30
  • 2月23日(土),10:0012:00,「サイバーセキュリティ・カレッジin広島」(広島市)にゼミ生が参加します。(2019.1.30
  • 心理学評論第61巻第3号「特集号:叡智」に論文掲載されました。テーマは「悪の叡智」です。(2019.1.26)
  • 2月27日(水),岡山県警本部生活安全部の依頼により,ゼミ生が「学生ボランティアフォーラム」でPACE福山支部の活動報告を行います。(2019.1.26)
  • 2月16日(土),ゼミ生10名とともに岡山県県民生活部の依頼で「平成30年度地域安全マップ指導者講習会」で講師を務めます。(2019.1.26)
  • 2018年12月8日から日本犯罪心理学会全国区理事に就任しました。(2019.1.21)
  • 12月8日(土),皿谷先生(筆頭)との共同で日本犯罪心理学会第56回大会(奈良)で万引き防止に関するポスター発表を行いました。質問者も多く盛況でした。(2018.12.8)
  • 12月6日(木),サイバー犯罪ボランティアのゼミ生が大学で講習を受けます。講師は広島県警本部のサイバー犯罪対策課員です。年末年始,サイバーパトロールで子ども達を守ります。(2018.12.1)
  • 12月2日(日),第73回東村町かかし祭りに人間文化学部を代表して,体育館展示ブースに地域安全マップの取り組みを展示します。(2018.11.28)
  • 12月1日(土),広島被害者支援講演会が中国新聞ホールであります。今年もカープの選手も来て下さいます。理事として出席です。(2018.11.28)
  • 11月27日(火),第17回広島県「減らそう犯罪」推進会議にゼミ3年生が委員として参加しました。(2018.11.27)
  • 11月14日(水),尾道刑務支所の「社会復帰支援指導」プログラムの一環として「万引き防止について考える」と題して講義を行ってきました。出所後の再犯防止につながることを期待しています。(2018.11.15)
  • 11月2日(金),予定通り,RCCさんから取材を受けました。心理学科のTwitterで紹介しています。(2018.11.3)
  • 11月2日(金),RCCテレビから万引きの現状と防止について取材を受けます。放映は11月8日(木)の「イマなまっ!」です。(2018.10.30)
  • 10月26日(金),東村小学校で「安全教室」を実施しました。(2018.10.26)
  • 10月20日(土)・21日(日),日本教材学会第30回研究発表大会の実行委員長を務め無事に終了しました。(2018.10.22)
  • 10月13日(土),中国四国心理学会のシンポジウムで「ヒトのウソとウソ発見:犯罪心理学の視点」と題して話題提供しました。300名近い参加者で盛会でした。(2018.10.14)
  • 10月15日(月),広島県警察学校の取調べ専科で「犯罪心理学者から見た警察官の取調べの在り方」についてお話します。(2018.10.8)
  • 10月13日(土),14日(日)は三蔵祭です。平ゼミは恒例の焼そば「焼麺伸二」開店です。今年のポロシャツはヤバい・・・。(2018.10.8)
  • 10月13日(土),中国四国心理学会第74回大会の市民公開シンポジウム「身近で役立つ心理学」の中で犯罪心理学の視点から話題提供します。院生2名もポスター発表を初めて行います。(2018.10.8)
  • 宜山小学校の地域安全マップ指導を香川大学の大久保智生先生とゼミ生2名が見学に来られました。午後からは大学に戻り合同研究会を行いました。(2018.10.5)
  • 日本心理学会第82回大会(東北大学)のシンポジウムでテロの未然防止に関する話題提供をしました。(2018.9.25)
  • 広島ホームテレビ「みみよりライブ5up」の取材を受け,特殊詐欺についてコメントしました。(2018.9.18)
  • 広島県共同募金会(赤い羽根共同募金)の社会課題解決プロジェクト審査結果の通知があり,今年も参加団体として認定を受けました。これで2011年から8年連続の認定となります。(2018.8.25)
  • 日本犯罪心理学会の全国区理事に当選しました。任期は2021年の次期定時役員選挙後の総会終了時までです。(2018.8.18)
  • 10月15日(月),広島県警察学校取調べ専科で講義を行います。(2018.8.17)
  • 9月3日(月),岡山県警察学校の取調べ技能専科で「犯罪心理学者から見た警察官の取調べの在り方」と題して講義を行います。(2018.8.17)
  • 日本心理学会第82回大会(東北大学)のシンポジウム「テロリズムに対して心理学は何ができるのか(3)」(9月25日,15:30-)で話題提供します。また,「妖怪心理学」のシンポジウムも企画します。(2018.8.16)
  • 2回順延となった体験入学会が無事開催されました。「ウソ発見器と対決!」で科捜研でのポリグラフ検査を疑似体験してもらっています。(2018.8.5)
  • 警察庁主催の「九州ブロック防犯ボランティアフォーラム」で講評と講演をさせていただきました。(2018.7.28)
  • 社会福祉法人春海会の「グランドステイツエクセル福山」の運営懇談会で講演させていただきました。(2018.6.29)
  • サイバー犯罪ボランティアのゼミ生が,府中青年会議所に協力して,「親子で学ぼう!スマートフォン・SNSとの上手なつきあい方」に参加してきました。(2018.6.24)
  • 6月2日(土),法政大学大学院の博士論文口頭試問で副査を務めました。6月と7月の行事予定確定分を「本年度予定」に追記しました。(2018.6.3)
  • 山陰中央新報から青色防犯灯について取材を受けました。島根県では青色防犯灯から通常の白色防犯灯への切り替えが進んでいるそうです。従来の青色防犯灯ではなく,私たちが考案した「青色・白色複合LED防犯灯」への切り替えをお勧めします。(2018.6.1)
  • 第36回日本生理心理学会大会(北九州市)に出席して,「模擬テロ攻撃シナリオによる事象関連電位を指標とした隠匿情報検査」を発表してきました。(2018.5.26)
  • 広島テレビ制作の「WATCH」で「塀のない刑務所」の取材協力とコメントをしました。(2018.5.26)
  • 福山ばら祭の様子を学長室ブログで公開しました。(2018.5.22)
  • 子どもの見守り活動の在り方についての取材記事が中国新聞に掲載されました。同様の内容で山陽新聞から取材を受けました。また,5月25日(金),RCC放送の「本名正憲のおはようラジオ」に電話で生出演予定です。(2018.5.22)
  • 今日と明日は第51回福山ばら祭。ゼミ生は6年連続で福山市青少年課と一緒に,子どもの安全に関するブースを出します。緑町公園での昨年の様子です。(2018.5.19)
  • 子どもの見守り活動の在り方について,中国新聞から取材を受けました。(2018.5.18)
  • 山陽放送RSKイブニングニュースで連続放火についてコメントしました。(2018.5.7)
  • 広島ホームテレビの報道番組「Jステーション」で防犯カメラについて,また,広島テレビの報道番組「テレビ派」で刑務所からの脱走受刑者についてコメントしました。後者は民間の作業所を利用した再犯防止の好事例であり,これを機に良い方法に関する議論が高まればと思います。(2018.5.3)
  • ゼミ生がサイバー犯罪ボランティアの委嘱を受けました。今回委嘱を受けた8名が加わり総勢15名となりました。課長は旧知の仲,ゼミの時間に来てもらい,委嘱式後にサイバー犯罪のレクチャーもしてもらいました。(2018.4.19)
  • 岡山大学大学院 塚本千秋教授(岡山大学が主申請機関),岡山県教育委員会と一緒に申請していた,教職員支援機構公募の「平成30年度教員の資質向上のための研修プログラム開発支援事業」が採択されました。(2018.4.10)
  • 研究室のメンバー紹介,本年度予定を2018年度版に更新しました。(2018.4.1)
  • 平ゼミ12期生8名が無事に卒業論文を提出しました。2017年度卒業論文のタイトルを「資料室」に追記しました。(2017.12.21)
  • 2017年度の学会発表,講演等の研究成果を追加しました。(2017.11.5)
  • 三蔵祭で恒例の「焼麺伸二」開店。多くの卒業生と東村小学校の児童の皆さんが訪れて下さいました。(2017.10.30)
  • ゼミ生を中心としたPACE福山支部の活動が広島県のホームページで公開されています。(2017.10.20)
  • 57th SPR Meetingで発表してきました。ポスター原稿を公開します。会場はHofburg宮殿内の素敵な会場でした。マーストリヒト大学のRobinの指導者のDr. Meijerとも再会,総会を一緒に過ごし今後の研究について話しました。(2017.10.17)
  • Report of CIT Meeting in Fukuyamaが完成しました。(2017.9.29)
  • 10月11日(水)から15日(日)まで,57th SPR Annual Meeting(Vienna, Austria)に参加します。11日にP300によるCITに関するポスター発表です。(2017.9.20)
  • 9月20日(水)から22日(金)まで,福岡県久留米市で日本心理学会第81回大会です。20日に万引き防止のポスター発表,22日は公募シンポジウム「妖怪心理学第二話」(企画者・司会者)です。(2017.9.20)
  • CIT Meeting in Fukuyamaが終了しました。平 伸二が担当した参加者の紹介CIT Meetingの歴史P300による虚偽検出のファイルをpdfで提供します。(2017.8.27)
  • 8月26日(土),27日(日)の2日間,海外からの特別研究員とともに,科学捜査研究所などの虚偽検出に関心のある研究者が集まり,CIT Meeting in Fukuyamaを福山大学で開催します。内容はプログラムをご参照ください。(2017.8.17)
  • PACE福山支部の活動が,7月13日(木),16日(日),17日(月)とこの1週間で3回も中国新聞で取り上げられました。特に,7月17日(月)の記事は,3年ゼミ生の森上かれん記者(今年6月からキャンパスリポーター)の執筆記事です。(2017.07.17)
  • 関西学院大学応用心理科学研究センター(CAPS)の片山順一センター長からの依頼で,第20回CAPS研究会でお話しすることとなりました。Mr. Robin Ortheyは第21回CAPS研究会に登場です。(2017.07.17)
  • 北大路書房から「テキスト 司法・犯罪心理学」が出版されました。私は「強制わいせつ・強姦」と「脳波を用いたポリグラフ検査」を分担執筆しました。(2017.07.12)
  • Mr. Robin Ortheyの来日目的や大学の印象などを,学長室ブログに掲載しました。(2017.07.12)
  • Mr. Robin Ortheyと犯罪心理学研究室の院生・助手で初めてのミーティングを行いました。お互いの良い刺激になり,研究成果に繋がればと期待します。(2017.07.03)
  • 広島ホームテレビのJステーションで高齢者ストーカーの心理と防止方法についてコメントしました。放送は6月28日の18時15分頃です。(2017.06.27)
  • Maastricht大学のMr. Robin Orthey(7月から3ヶ月滞在)に続き,イギリスのSterling大学のDr. Ailsa E. Millenが8月21日(月)から9月9日(土)まで滞在します。Ailsaは視線による虚偽検出に関心があります。(2017.06.18)
  • 前日に続き,広島ホームテレビのJステーションで渋谷暴動事件の指名手配犯人が,広島市に潜伏していた心理についてコメントしました。前日の取材と合わせ撮りでした。(2017.6.8)
  • 6月8日(木),広島ホームテレビのJステーションで広島中央警察署内の窃盗事件に関してコメントしました。(2017.6.7)
  • 7月13日,北大路書房から「テキスト司法・犯罪心理学」(越智啓太・桐生正幸編著)が刊行されます。「第6章1節 強制わいせつ・強姦」「第21章1節 中枢神経系のポリグラフ検査」を担当しました。Amazonで先行予約開始です。(2017.6.2)
  • 10月11日(水)-10月15日(日),国際精神生理学会(Society for Psychophysiological Research: SPR)が,オーストリアのウィーンで開催されます。申し込んでいたアブストラクトがアクセプトされました(2017.5.26)
  • 日本生理心理学会(江戸川大学)で大学院生の植田善博君がポスター発表を行いました。(2017.5.28)
  • ばら祭への参加などを本年度予定に加えました。「まわってナゾ解き安全マップ」も5年連続です。(2017.5.5)
  • 山陽放送の番組で連続放火事件の特徴と防犯上のポイントについて学内で取材を受けます。当日夕方,放映予定です。(2017.4.21)
  • 山陽新聞に子どもの登下校時の見守り活動に対する取材を受けました。4月21日掲載予定です。(2017.4.20)
  • 広島県警察サイバー防犯ボランティアの委嘱式を福山大学で実施しました。私も含めて10名が活動に従事します。(2017.4.13)
  • 岡山県の津山朝日新聞の夕刊に連続放火の予防に関するコメントが掲載されました。(2017.4.13)
  • 平成29年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(基盤研究C)に採択された内容の一部を研究助成金の中で紹介しました。プロフィールと予定表も少し変更しました。(2017.4.5)
  • 平成29年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(基盤研究C)に採択されました。内容は研究助成金のコーナーで公開します。(2017.4.1)
  • 研究に論文情報を追加しました。また,本年度予定を2件追加しました。(2017.3.30)
  • 平成29年度のスケジュール(本年度予定)を公開しました。未定の日付は決定次第,更新します。(2017.3.28)
  • 少し早いのですが,メンバー紹介を平成29年度版に変更しました。卒業生の情報は,資料室で卒論タイトルとともに確認できます。(2017.3.27)
  • 4月15日(土)の13時~16時,学校法人福山大学宮地茂記念館でPACE福山支部が,毎年恒例の「地域安全マップふくやまセミナー」を開催します。(2017.3.19)
  • オランダのマーストリヒト大学(2016年世界大学ランキング94位)から,特別研究員としてMr. Robin Ortheyを迎えます。彼はイギリスのポーツマス大学のPhD Studentですが,同時にマーストリヒト大学のPhD Studentでもあり,リサーチ・アシスタントも務めています。滞在期間は,7月1日から9月30日までです。共同研究をしながら,科学警察研究所や科学捜査研究所にも連れて行きます。(2017.3.14)
  • 日本心理学会地域別代議員(中国・四国)に当選いたしました。任期は2017年3月から2019年同時期までです。(2017.3.7.)
  • 2月22日(水),山陽放送のドキュメンタリー番組「メッセージ」の「なぜ?迫る魔の手~相次ぐ女性を狙う犯罪~」でコメントさせていただきました。(2017.3.4)
  • セミ生3名と私が,広島県警察サイバーボランティアに委嘱されました。新3年生他も追加予定で計10名で4月から活動します。(2017.2.20)
  • ゼミ生の活動が,学長室ブログで紹介されました。PACE福山支部の赤い羽根共同募金のお願いです。(2017.2.18)
  • 青木七菜さんが,336社500名近い参加のあった企業懇談会で,4年間の学修成果を発表しました。(2017.2.15)
  • 日経サイエンスで紹介された研究が,NIKKEI Asian Reviewに'Brain fingerprinting' could one day nab lying criminalsというタイトルで紹介されていました。(2017.212)
  • 日本教材学会中国・四国・九州支部,平成28年度研究会に参加してきました。(2017.2.11)
  • 長崎新聞の朝刊で「盗撮」に関する特集。コメントが掲載されました。(2017.2.5)
  • 11期生の卒業論文タイトルを資料室で公開しました。(2017.1.29)
  • 平成28年度の卒業論文発表会が無事終了しました。ゼミ生6名,みんなしっかりと発表していました。詳細は平ゼミのFacebookからどうぞ。(2017.1.26)
  • 岡山の山陽放送で毎週水曜日放送のドキュメンタリー番組「メッセージ」から取材を受けました。放映日は未定です。詳細は番組HPでご確認下さい。(2017.1.17)
  • 長崎新聞から「盗撮」に関して電話取材を受けました。(2017.1.16)
  • 山陽新聞の朝刊(2017.1.11)に掲載された「犯罪心理学で教員の不祥事防止 岡山県教委が新研修プログラム」にコメントしました。(2017.1.12)
  • あけましておめでとうございます。PACE福山支部の赤い羽根共同募金が始まりました。3月末まで振込にて募金可能です。ゼミ生の活躍に関しては,赤い羽根共同募金CM「あかいはね女子」でご視聴ください。(2017.1.5)
  • 福山市立東村小学校で「地域安全マップ」活動を行った際にいただいた苗から花が咲き始めました。 また,来年もこの活動が続きます。(2016.12.28)
  • 福山市立南小学校で「地域安全マップづくり」を行いました。(2016.12.16
  • 尾道刑務支所で開催された指導研究会に参加しました。(2016.12.5)
  • 尾道地区学校警察連絡協議会で講演を行いました。(2016.12.02
  • 公益社団法人広島被害者支援センターの支援活動員養成講座において「捜査心理学の動向について」講義を行いました。(2016.11.24)
  • ゼミ生3名とともに広島県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課長から,サイバー防犯ボランティアの委嘱を受けました。(2016.11.11)
  • 中国四国心理学会第72回大会(東亜大学)で大学院生の石井寿美礼さんと植田善博さんが初の学会発表を行いました。(2016.10.30)
  • 地域安全マップの指導を東村小学校で実施,今年で11年連続となりました。(2016.10.28)
  • 三蔵祭で恒例の焼そばで模擬店を出店,昨年に続き「味覚部門大賞」を獲得しました。(2016.10.16)
  • 日本心理学会編集の『犯罪心理学事典』に「照明と防犯」「大学生の防犯ボランティア教育」を執筆しました。(2016.9.10)
  • 4年ゼミ生の青木七菜さんが,島根県警少年補導員採用試験に合格しました。(2016.8.23)
  • PACE福山支部が6年連続で広島県共同募金会の社会課題解決プロジェクトの認定団体となりました。(2016.6.7)